
カビが発生してしまったエアコンを使い続けて、喘息になった事例を2つ解説します。咳が止まらい人は是非。
目次
エアコンクリーニングで訪問させていただくお客様の中に、
実は、家族が喘息で悩んでいる方
結構多いんです。
良く喘息になったと聞くのは、ご家庭の奥様や小さい子供さん。次に伺う事が多いのは、
お爺さんやお祖母さんの場合などです。
もちろんご主人が咳き込むという場合もちょこちょこ伺います。
エアコンを付けると、気管が苦しくなり、咳が止まらなくまる。非常に苦しい状況です。
そしてエアコンを停めたら徐々に収まっていく。
どう考えてもエアコンのカビが原因だとしか、考えられない状態だそうです。
咳が出だすと止まらない。喘息は非常に怖いです。
だから、エアコンを使わないってなると、
逆に熱中症で命に係わる危険性があるのですから、どちらに選択しても本当に恐ろしい事になってしまいます。
エアコンクリーニングでご注文頂く方から、実に様々な喘息のケースをお伺いしていますが、
代表的な実例をご紹介させていただきます。
もし、状況が近い方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、参考にしていただければと、思います。
ケース① 3歳のお兄ちゃんの場合。
この男の子は、もともと肺が弱いという事を産まれた時に病院の先生から告げられた方。
一才の時、6月頃から喘息が酷くなって、咳が止まらなくなり、7月8月にはより激しくなり、
病院に相談した所、このままでは厳しいという事で、入院する事に。。。
実は、この時は全然何が原因なのか判りませんでした。
夏が過ぎれば、ある程度収まったので、安心したそうですが、次の年のまた6月頃から喘息が激しくなって、
2才の時に8月にまた入院する事に。。。
この時出た結論は、エアコンのカビ。
エアコンを運転している時に部屋に出るカビを吸い込んでしまい、咳が止まらなくなるのではという事でした。
で、問題は大変な事になってしまいます。。。
お兄ちゃんが3才の年に、お母さんが妊娠して、弟さんがなんと7月に産まれる事が判りました。
コロナ禍であるので、産婦人科での出産が大変な状況です。
そんな時にお兄ちゃんに喘息の発作が出て、もう一度入院する事になってしまったら、家族にとって大変な負担となってしまいます。
そんな最悪の事態は絶対回避したいというご両親の強い決意もあり、
きっちりエアコンのカビを除去して安心出来るサービスを選ぶという事を選択されました。
数あるエアコンクリーニング会社の中でも
壁から取り外しての完全分解クリーニングがいいという事になり、
ネットで検索していただき、当店のサービスに可能性を掛けて注文いただく事が出来き、お持ち帰りでのクリーニングを選択されました。
エアコンクリーニング後の状況ですが、奥様が無事、第2子を出産。
そして、ご両親がもっとも心配していた、3才のお兄ちゃんの喘息の症状もそれほど現れず、
結果的に病院にも行かずに、もちろん入院する必要もありませんでした。
この事を夏が終わった後、ご両親から嬉しいご報告をいただき、改めて、このサービスの必要性を改めて認識する事が出来ました。
ケース② 引っ越してから10年続く奥様の喘息が。。。
次のケースですが、お客様の家のエアコンからの風がなぜか出なくなって、
お客様がメーカーに相談したところ、
徹底的にエアコンの洗浄が必要ですとのことで、
インターネットで分解清掃業者を検索、当店のエアコンクリーニング完全分解を発見し、
早速ご主人からご依頼を頂きました。
訪問してエアコンを拝見してみると、 なんと、汚れ方が尋常ではありませんでした。
リモコンで運転スタートして、冷房運転しても、おっしゃる通り風が出ません。
メーカーさんがおっしゃる通り、エアコンの内部が相当カビ、汚れで詰まってしまっている感じでした。
そして、お家が幹線道路沿いで、車や大型トラックの交通量が半端ではない環境で、
引っ越して10年間、ほとんど窓を開けての換気は出来ず、エアコンを一年中運転させて生活されているようでした。
エアコンクリーニングが完成して、キレイになったエアコンを見ながら奥さんがポロっと
「これで喘息も治るかな~」って言われました。
気になり詳しく話を聞いてみると、ここに住みだしてから喘息が酷くなり、
一年中咳が止まらないという事で、かなり長い間、病院に通われて、出される薬を服用し続けたそうです。
そして、それが、日常の当たり前になっていたそうです。
クリーニング後しっかりと風が勢い良くでるエアコン風を感じながら、
エアコンのカビを生やさないためのコツを必ずお話させていただいているのですが、
その時、換気の大切さについても、より一層熱くお話させていただきました。
エアコンクリーニングをしっかり行ってカビを除去して、尚且つお部屋の換気をしっかりとすると、
もしかしたら、喘息も緩和されるかも知れませんとというお話をさせていただきました。
それから一か月程後、他の用事もありましたので、お客様に電話で連絡してみると
奥様が出られて、第一声
「あれから喘息がピタッと止まり、ほとんど薬も服用していません!」
というお話をおっしゃって下さいました。
とても感動して、エアコンクリーニングをさせていただいて本当に良かったなと
心から想う事が出来ました!!
なぜ、エアコンクリーニングする事で喘息が緩和するのか?
ここまで2例をご紹介させていただきました。
では、なぜ、壁から取り外すエアコン完全分解クリーニングをして、
適切にエアコンを使用すると、あれほど悩んでいた喘息が治まるのでしょうか?
もちろん、私は医師ではありませんので、詳しい事は分かりませんが、
これまで、分解して来たエアコンの内部とこれまでの経験。
そして色々なお客様やカビの専門家、病院の先生のお話を分析して考えると、
エアコン内にカビが発生した状態で使用すると、エアコン内のファンに大量に発生したカビが回転と同時に
カビが部屋中に飛び散り、そのカビを人が吸い続けると、徐々に肺に悪影響を及ぼし、
肺炎やアレルギーなどの状況が現れて来るのだろうと思われます。
やはり、エアコン完全分解クリーニングでしっかりとカビを根こそぎ除去して、運転すると一切カビが飛び出さなくなるので、喘息が止まる事が多いと考えられます。
特に、夏の冷房の時には、冷房で発生する水分とカビが混じり合って、活発に活動するのです。
是非、エアコンの吹き出し口の奥にある風を送る為のファンを確認してカビが発生しているのかどうかを
確認してみてください。
それから、喘息には換気も大切です。
目には見えないですが、
空気中には、カビの胞子だけではなく、大量のハウスダストも飛び回っていて、
それを吸い込む事で喘息を誘発するそうです。
なので、換気を一日こまめにして、空気を入れ替えてると、喘息が出なくなるケースも!
是非、エアコンのカビで喘息を誘発するという事を
エアコンを運転すると、咳が止まらないという方は
是非、エアコンクリーニングをしっかりとして、カビの無い状態で換気をしながらエアコンを使う事を
どうぞ心掛けてください。
こちらの動画は当店が運営するYouTubeチャンネルでの動画です。
喘息がエアコンクリーニングしてから嘘のように消えた事例を解説。
詳しいサービス内容などは当店をホームページをご覧ください
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました!
筆者:愛生クリーンサービス 木村 勉
youtubeもご覧ください!

お気軽にお問い合わせください。090-5053-9597愛生クリーンサービス 受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日OK ]
お問い合わせ