またまたエアコンの裏側です。
今回はミツビシのエアコンです。

タバコのヤニで茶色になっていますね

水を通すための溝が真っ黒になっていますね

このように、エアコンの裏側は汚れています。

洗浄後です
洗浄後の前面です。ダイキンのものとは違い、熱交換器から出る水を受ける仕組みがありませんね。
この機種は熱交換器が薄く体積が少ないのでこういう構造でもいいのかもしれません。
ブログ
シャープ エアコンの内部の様子
ブログ
エアコンのファンを取り外さないとカビは取れない!完全分解クリーニングが必要な理由
ブログ
エアコンのお掃除機能の罠
ブログ
【閲覧注意】エアコンの奥からゴ〇〇〇が!
ブログ
エアコンクリーニングでは汚れが除去できない理由その2。奥まで届かない。
ブログ
大阪で完全分解クリーニング!ハウジングエアコンの嫌な臭いを解消